ジルコニアインプラントの手術方法
ジルコニアインプラントの手術方法について、実際にはどんなことをするのか、一般的な手術の流れとともに解説します。
通常のインプラント治療と基本的には同じ
インプラントの術式は、手術を1回だけ行う1回法と、手術を2回に分けて行う2回法とがあります。
ここでは、一般的に行われることが多い2回法の流れを解説していきます。
インプラント埋入手術の流れ
インプラント手術にかかる時間は、埋め込むインプラントの本数にもよりますが、1ヵ所につき20分前後が目安です。特殊器具を使った手術や人工骨を使用する場合は施術時間がもう少し長くなります。
1次手術
- 口腔内清掃(手術前に口の中の清掃を行います)
- 麻酔(治療の内容や患者の状態などによっても使用するものが異なりますが、局所麻酔の他に静脈内鎮静法を併用するのが一般的です)
- 粘膜骨膜の切開(粘膜骨膜を切開して顎骨を露出させます)
- 顎骨に穴を開ける(インプラントを埋める位置にドリルで穴を開けます)
- インプラントを埋める(インプラントを穴に埋め上部の穴にカバーを付けます)
- 粘膜骨膜の縫合(切開したところを縫合します)
- 抜糸(1~2週間後に抜糸します)
- 結合期間(3~6ヶ月間インプラントと骨が結合するのを待ちます)
2次手術
- 口腔内清掃(手術前に口の中の清掃を行います)
- 麻酔(2次手術は簡単な手術なので笑気吸入か局所麻酔が一般的です)
- 粘膜骨膜の切開(粘膜骨膜を切開してインプラントの頭を露出させます)
- アバットメント設置(インプラントに義歯を取り付けるためのアバットメントを付け歯肉を整えます)
- 治癒期間(2~3週間 歯茎の傷がふさがるまで待ちます)
- 型取り(噛み合わせや適合などをチェックしてから型取りをしてインプラントの上に取りつける義歯を決めます)
- 上部構造の装着(義歯をインプラントに取りつけ調整します)
メンテナンスと定期検診
インプラントの治療後は、定期的にチェックを行いますが、メンテナンスの頻度は患者さんの状態によって異なります。長く快適にインプラントを使い続けるためにも、定期検診やメンテナンスは必ず受けるようにしましょう。