目次
インプラントの中でも非金属であるジルコニアと金属であるチタン。
それぞれ特徴がありますが、寿命の違いはあるのでしょうか?
ジルコニアとチタンの寿命の違いを、それぞれの長所短所と合わせて解説していきます。
インプラント治療は、歯科治療の中でも寿命が長い事が特徴です。
一般的にインプラント自体の寿命は、10~15年ほどとされています。
厚生労働省の資料※にも、「適切な手入れを続ければ、治療をしてから10~15年後のインプラントの生存率は9割を超える」とまとめられています。
ジルコニアは非金属のため、金属アレルギーを持つ方でもインプラントの治療ができます。
また、強度が高く生体適合性に優れており、ジルコニアに対するアレルギーの問題も今まで報告されていません。
ジルコニアの寿命はチタンとほぼ変わらず、およそ10年前後とされています。
ジルコニアは硬い素材で、高い強度を持つのが特徴です。しかし、噛み合わせがきちんと合っていないと、自然の歯を痛めてしまう可能性があります。
基本的にインプラント施術の際は最初に必ず噛み合わせ調整を行うことになっているので、施術後に研磨が必要になることはあまりありません。
しかし、インプラントの施術後に咬み合わせが悪くなってしまう例もあります。もし施術後に噛み合わせが悪くなってしまった場合は、必ず行きつけの歯医者へ行き、調整をしてもらいましょう。
チタンは生体親和性が高く、骨と強く結合できるのが特徴です。例え歯が強い力で引っ張られても、骨と結合できていれば耐えることができるでしょう。
その耐久性ゆえに寿命は比較的長く、「第2の永久歯」と呼ばれるほどです。
現にチタン製のインプラント治療では、治療を施した後、10年を経過しても平均的な残存率は9割を超えています。※
そのため、きちんとしたメンテナンスを継続させれば、チタンは少なくとも10年、寿命が持つといわれています。
チタン製のインプラントでは特に、施術してからのおよそ2ヶ月間が治療で最も重要な時期とされています。
この2か月間で、チタン製のインプラントと顎の骨が結合していくのですが、この間に細菌などに感染すると、骨とインプラントの結合が上手くいかなくなってしまう可能性があるのです。
その結果、インプラントが抜けてしまうというケースも稀に見られるので、定期的に歯医者さんへ通い適切なメンテナンスを続けることは必要不可欠といえます。
インプラントの周辺組織が歯周病菌に感染した状態をインプラント周囲炎と言い、インプラントの歯周病ともいわれています。
インプラントは炎症への抵抗力が低く、自然な歯に比べ一度細菌感染を起こすと骨吸収が急速に進んでしまうのが特徴です。
更にインプラント歯周炎は自覚症状が出にくいため、気が付いたときには重症化していることもあるのです。
インプラント周囲炎が進行し重度になると、一度入れたインプラントを摘出しなければならなくなります。また、放置しているとインプラントが自然に抜け落ちてしまうこともあるのです。
インプラント周囲炎は、主に毎日の歯磨きをせず、口腔内が不衛生な状態になることが原因で起こります。
また、歯磨きなどのセルフケアだけでなく、全身的な病気や生活習慣もインプラント周囲炎のリスクです。
例えば糖尿病の人は、施術後の傷口の治癒や、骨が結合する際に悪影響を及ぼす恐れがあるため、インプラント周囲炎を引き起こしやすいのです。
喫煙習慣もインプラント歯周炎のリスクとなります。タバコのニコチンに含まれる一酸化炭素が、血管収縮や血流阻害などを引き起こすことがあり、それが原因でインプラント歯周炎の発症リスクを高めてしまうのです。
他にも、貧血による組織の酸素欠乏も、施術後感染を起こしやすくする場合があります。
インプラント周囲炎を放置し、歯周病菌が増殖すると、他の健康な歯にも炎症が起こりやすくなってしまいます。
症状が悪化すると噛み合わせに影響が出て、他の歯に悪影響を及ぼしてしまう可能性もあるため、気を付けましょう。
もしインプラント周囲炎になってしまったら自然に治癒することはないので、すぐに歯医者さんに行き、適切な対応をすることが大切です。
また、日ごろから口内の丁寧なブラッシングを心掛け、歯医者さんでの定期メンテナンスにも忘れずに行きましょう。
適切なメンテナンスの継続は、インプラント周囲炎の予防にもつながります。
インプラントの寿命は、施術後の過ごし方や身体の状態によって変化します。
日々のセルフケアや定期メンテナンスを実践し、施術後のインプラントを長持ちさせましょう。
※参照元:【PDF】厚生労働省 歯科インプラント治療のための Q&A(https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/shika_hoken_jouhou/dl/01-02.pdf)
ジルコニアインプラントは患者へのメリットが大きいですが、加工が難しい素材であるため、医師や技師の技術が必要になります。
こちらでは、歯学会で会員数が多い国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医が施術する都内のクリニックを紹介していますので、あわせてご確認ください。
東京でジルコニアインプラントの
治療ができるおすすめの歯科クリニック
快適な口内へとなる大事なインプラント治療は、信頼や安全性の高いクリニックを選びましょう。以下で紹介しているのは「ジルコニアインプラント 東京」のGoogle検索結果で表示される117クリニックを調査(2023年6月7日時点)し、ジルコニアインプラントの施術実績の記載、認定指導医の在籍、インプラント専用手術室があることが公式サイトで確認できた3クリニックです。記載事項や金額などをご自身の目で確認し、比較検討ください。