目次
院長の高村医師がインプラント治療から付随する矯正・審美・一般治療まで一貫して担当してくれます。重症の患者や総合的な治療では治療方針が変わると治療期間が長引くことも。
高村歯科では同じドクターが責任を持って最後まで治療を行うため、治療方針がぶれることがありません。だからこそ、短期間で適した治療を受けられるのです。
加えて無痛治療も導入しており、痛みが苦手な方でも必要以上に不安になることなく治療が受けられるように配慮しています。
高村歯科医院では、他院でインプラント治療を受けた後に気になる症状が出た場合も親身に相談に乗り、改善策を検討してくれます。患者が訴える症状を引き起こす原因を考え、場合によっては他院で飲んでいる薬を止めるといった提案も。
親切丁寧な対応が好評で、遠方からも多くの患者が訪れています。基本的には薬を止めることを前提に、患者の体を労わった治療をしているのが特徴です。
インプラント治療を受けるときは、口腔内の状況をしっかりと把握することが大切です。
しかし、なかには口腔内の状態をチェックすることなく、インプラント治療に入ってしまう歯科医院も。
高村歯科医院は歯周病や唾液検査を行ったうえで治療をしてくれるため、二次感染対策をしっかりしています。
加えて口腔内の状態を改善することで、インプラントを長期間維持することができます。審美性の高い治療にも力を入れているので、インプラント後の見た目を気にする方にもおすすめです。
患者の骨の硬さに合わせてインプラントのメーカーを選んでくれるため、どのメーカーをおすすめされるかは人によって異なります。
高村歯科医院ではノーベルバイオケア、ストローマンといった海外メーカーをはじめ、国内外の幅広いインプラントを扱っています。
インプラント治療(10年保証):1本あたり42万円~
※税不明
※レントゲン、CT撮影などその他諸費用が全て含まれます。
ジルコニアインプラントは、オールジルコニアである場合、各クリニックで大きく差はないようです。
こちらのページではオールジルコニアのクリニックの価格を表にしてまとめていますので、ご確認ください。
金属アレルギーに対応可
ジルコニアインプラントの
価格表はこちら
ジルコニアインプラントの治療費と期間について
一般的なジルコニアインプラントの費用相場は30万円~50万円台(2018年2月編集チーム調べ)、治療期間については数ヶ月、手術内容や術式方法によっては半年以上かかると言われています。個々の歯の状態、あごの骨の状態によって治療方法や費用、治療期間は変わってきます。
ジルコニアインプラントのリスク、副作用について
ジルコニアインプラントは従来のチタン製インプラントに比べ金属アレルギーのリスクは低く審美性にも優れていますが、通常のインプラント治療と同様、インプラント周囲炎のリスクをはじめ、埋入位置や角度が不適切な場合、神経に傷をつけてしまう恐れもあります。
高村歯科医院の院長である高村剛医師は、患者のニーズに合わせた治療をモットーにしている医師です。
北海道医療大学歯学部を卒業した後、ロサンゼルスやスウェーデンで最新歯科治療技術の情報収集を行うなど、精力的に活動。
その後中国北京大学医学部の名誉教授、米国インディアナ大学歯学部の教授に就任し、国際的に歯科医師として活躍しています。
日本だけでなくヨーロッパやアメリカのインプラント学会に所属しており、多くのインプラント治療に携わってきた実績があります。
確かな腕と豊富な知識で患者一人一人と向き合い、多くの患者から信頼を得ている医師です。
ジルコニアインプラントは患者へのメリットが大きいですが、加工が難しい素材であるため、医師や技師の技術が必要になります。
こちらでは、歯学会で会員数が多い国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医が施術する都内のクリニックを紹介していますので、あわせてご確認ください。
高村歯科医院の口コミ評判
的確なアドバイスと治療説明が受けられた
初めてのインプラント治療なので、技術に詳しい先生にお願いしたく、カウンセリングを受けにいくつかの歯医者さんに行きこちらに決めました。先生の的確なアドバイスとわかりやすい説明に納得でした!初めてなので不安も正直ありましたが、ある程度でも理解した上で受けられたので良かったです。
不安なく診察にのぞめました
きっかけは数か月で抜けてしまったインプラントの再治療を受ける前に、セカンドオピニオンをしてくれる歯科医院を探しており、偶然HPをみつけたことでした。診察前にHPから先生と直接相談できること、紹介状無しでも快くセカンドオピニオンをしてくださるなど、最初から不安を抱かずに診察にのぞめました。
引用元:Caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/3136020940/reviews)
理解するまで分かりやすく説明してくれた
治療に対してとても勉強熱心な先生がいるのでわからない事や不安な事はなんでも聞けて心強い歯医者さん。設備も整っていて様々な治療を受ける事ができる。治療に関して、こちらが理解するまできちんと説明してくれて、素人でも分かり易い話し方をしてくれる先生でした。(後略)
所在地 | 東京都港区虎ノ門5-11-12 虎ノ門ACTビル2F |
---|---|
診療時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:10:00~13:00/14:30~20:00 木曜:10:00~13:00/14:30~18:00 |
休診日 | 土曜・日曜・祝日 |
アクセス:電車 | 「東京メトロ神谷町駅」より徒歩20秒 |
電話番号 | 0120-952-418 |
URL | http://www.takamura-shika.net/ |
東京でジルコニアインプラントの
治療ができるおすすめの歯科クリニック
快適な口内へとなる大事なインプラント治療は、信頼や安全性の高いクリニックを選びましょう。以下で紹介しているのは「ジルコニアインプラント 東京」のGoogle検索結果で表示される117クリニックを調査(2023年6月7日時点)し、ジルコニアインプラントの施術実績の記載、認定指導医の在籍、インプラント専用手術室があることが公式サイトで確認できた3クリニックです。記載事項や金額などをご自身の目で確認し、比較検討ください。
選定条件
「ジルコニアインプラント 東京」のGoogle検索結果で表示される117クリニックを調査。(2023年6月7日時点)実績が記載された下記5つのいずれかの学会の認定指導医※が在籍し、院内にインプラント専用手術室を完備し、口コミ評価4.5以上のクリニックを選出。
※認定指導医
厚生労働省は、インプラント治療をする条件として「口腔インプラント学に関する知識と技術を有していること」が必要としています。 当サイトでは、口腔インプラント学に関する知見の深さの判断基準として、インプラントの主要学会である以下5つの学会から認定された指導医を選出しました。いずれの学会でも指導医の条件を厳しく定義づけております。
国際口腔インプラント学会(ICOI):https://www.icoi-japan.jp/
国際口腔インプラント学会(ISOI):https://kokusai-implant.jp/index.html
日本口腔インプラント学会:https://www.shika-implant.org/
日本顎顔面インプラント学会:https://www.jamfi.net/
日本補綴歯科学会:https://www.hotetsu.com/