目次
銀座池渕歯科では10年保証の取り組みを行っており、インプラント治療後に人工歯が欠けたなどトラブルの際は無償で修復を行ってくれます。自由診療が保証の対象となるので、保険外治療であるインプラントの埋入施術も対象となります。
治療後は保証書を発行してくれるため、後から保証制度に入っているかどうか揉めることもないので、診療後のアフターケアも安心です。
※上部構造は無償で対応。本体部分の保証内容についてはクリニックへお問合せください
インプラントの失敗例として、稀にですが術中の細菌感染が起こるケースもあります。細菌感染は、主に器具や診察台などが不衛生なことで起こるトラブルです。
銀座池渕歯科では、衛生面を徹底管理し、なるべく使い捨て製品を多用する他、一人一人の診察後には必ず器具の滅菌作業を行っています。
ヨーロッパの基準のハイクラスの規格をクリアした高圧蒸気滅菌器を利用しているので、衛生面も徹底していることが伺えます。
また、治療時に使われる水を安心して口に含めるように、診察台は給水管路クリーンシステムが搭載されたものが導入されています。
銀座池渕歯科では、ストローマン社のインプラントを使用しています。
ストローマン社はインプラントで世界でも高いシェアを誇っており、長期的に安定して使用できると評判の高いメーカー。長持ちするインプラントを選びたいのであれば、オススメのインプラントといえます。
銀座池渕歯科はチタン製インプラントをメインに施術していますが、人工歯やアバットメントはジルコニア製も取り扱っています。
しかしながら、ジルコニア製の人工歯に関してはメーカーの詳細な記載はしていないので、気になる人は事前に確認しておく必要があります。
Straumann社SLAインプラント(ジルコニア製人工歯):1箇所あたり27万5,000円※診査やCT撮影、診断、投薬などの費用込み
インプラント埋入後の治療期間を1/2に短縮できるStraumannインプラントを使用する場合は、1箇所あたり330,000円~(人工歯料金は別途加算)となっています。
ジルコニアインプラントは、オールジルコニアである場合、各クリニックで大きく差はないようです。
こちらのページではオールジルコニアのクリニックの価格を表にしてまとめていますので、ご確認ください。
金属アレルギーに対応可
ジルコニアインプラントの
価格表はこちら
ジルコニアインプラントの治療費と期間について
一般的なジルコニアインプラントの費用相場は30万円~50万円台(2018年2月編集チーム調べ)、治療期間については数ヶ月、手術内容や術式方法によっては半年以上かかると言われています。個々の歯の状態、あごの骨の状態によって治療方法や費用、治療期間は変わってきます。
ジルコニアインプラントのリスク、副作用について
ジルコニアインプラントは従来のチタン製インプラントに比べ金属アレルギーのリスクは低く審美性にも優れていますが、通常のインプラント治療と同様、インプラント周囲炎のリスクをはじめ、埋入位置や角度が不適切な場合、神経に傷をつけてしまう恐れもあります。
日本口腔インプラント学会に所属する銀座池渕歯科の池渕剛ドクターがこだわるのは無痛治療。インプラントでも、歯や歯茎への影響が少ないとされるピエゾサージェリー(超音波機器)をメスの代わりに使用するなど、患者さんの身体への影響が少ない仕方での治療で心がけています。
ジルコニアインプラントは患者へのメリットが大きいですが、加工が難しい素材であるため、医師や技師の技術が必要になります。
こちらでは、歯学会で会員数が多い国際口腔インプラント学会(ICOI)の指導医が施術する都内のクリニックを紹介していますので、あわせてご確認ください。
銀座池渕歯科の口コミ評判
口コミは見つかりませんでした。
所在地 | 東京都中央区銀座5-8-16 GinzaナカヤBldg 3F |
---|---|
診療時間 | 平日:10:00~19:00/土日祝:9:00~18:00 |
休診日 | 年中無休 |
アクセス:電車 | 東京メトロ「銀座駅」より徒歩30秒 |
電話番号 | 03-5537-0335 |
URL | https://ginzadental.or.jp/ |
東京でジルコニアインプラントの
治療ができるおすすめの歯科クリニック
快適な口内へとなる大事なインプラント治療は、信頼や安全性の高いクリニックを選びましょう。以下で紹介しているのは「ジルコニアインプラント 東京」のGoogle検索結果で表示される117クリニックを調査(2023年6月7日時点)し、ジルコニアインプラントの施術実績の記載、認定指導医の在籍、インプラント専用手術室があることが公式サイトで確認できた3クリニックです。記載事項や金額などをご自身の目で確認し、比較検討ください。